タグ: 水切り

  • 水切り吸水マット

    水切り吸水マット

    ニトリ 水切り吸水マット

    わたくしのうちは共働きです。

    それぞれなんとなく役割は決まってはいるものの、しかしながらお互い空いている時に、やれることをやれる人がやる、というのが行動原理となっています。

    最近嫁さまが仕事がかなり忙しなってきており、家事全般をわたくしがほぼほぼすべてやっております。

    そうするといままであまり関心がなかったことにも目が向くようになるんですね。

    たとえば・・・洗った食器類をいかに省スペースで効率よく乾燥させられるか。

    ずっとうちでは水切りかごを使っております。


    まぁ普通こういうのをみんな使っているんですよね~、なんつって。


    おやおや、これはニトリさんではないですか、何かご用でしょうか?


    ふむふむ、ほほう~これは良いことを聞きましたぞ。


    かごではなく、「水切りマット」を使うと便利とな!


    https://www.nitori-net.jp/ec

    ニトリの「水切りマット」は、サイズはS、Mの2種類を用意。

    Sは、サイズ:幅50×奥行38、Mは、サイズ:幅60×奥行45。

    https://www.nitori-net.jp/ec

    このマットは、表面(表と裏)はポリエステル地ですが、中にウレタンが入っており、ほどよい弾力性かつ吸水性能があります。


    そしてマットだけでなく、「プレートスタンド」がセットになっており、これを使ってお皿やコップを立てれるんですね。

    https://www.nitori-net.jp/ec

    かごではなくマットであることの一番の利点はなにより、省スペース化。

    使用中はかごと同じスペースを使うとしても、使わない時には洗って水分を絞り、キッチンのどこかに干しておけるので、マットを敷いていたスペースはまるまる作業に使えるというわけ。

    とても省スペースというわけ!

    とても便利というわけ!

    ありがたいアイテムというわけ!

    欲しくなるアイテムだというわけ!!


  • 無印良品 紙製水切り袋

    無印良品 紙製水切り袋

    とにかく三角コーナー、排水口のニオイ問題は永遠の課題と言っても過言ではないのではないか。

    いろいろ試してはみるけれど、完全なる解決に至っていないケースは多いのではないか。

    いい加減、なんか名案はないものか・・・。

            https://www.muji.com/

    これでいっちょ、万事解決といきましょうや。


    三角コーナーの代役として有能な無印良品 紙製水切り袋。

    なんか手抜きしてません?

    https://www.muji.com/

    これ、ただのクラフト紙袋ですよね?

    これただでお店とかで貰えるヤツなのに、1枚15円も払えっての??

    そんなアカラサマな悪態つかないでくださいよぉ~。

    確かに、三角コーナーのかわりに使うのが、1枚15円もするクラフト製の水切り袋だなんて・・・いくらエコだのと言ってもちょっとねぇ・・・。

    気持ちは分かります・・・が、侮るなかれ。


    ただのクラフト紙といってもとても耐水性に優れたものなんです。


    底部と側面の下部分ぐるーっとパンチで空けたような穴が開いています。

            https://www.muji.com/

    通常の三角コーナーを使う感覚で、どしゃどしゃ野菜くずなどの生ゴミをポイポポイしていきましょう。

    すると、通常の三角コーナー同様、すっかり水が切れていきます。

    クラフト紙自体にどんどん水が浸みても耐水性なのでへっちゃら。


    紙自体は乾けばまた水を吸うので、通常の三角コーナーより常に水気をより無くした状態を保てるわけですね。



    最後捨てる直前は、排水口の入り口に置いておけばより水気は切れます。

    そして水がしっかり切れたゴミたちは用済みのサヨウナラ。

    15円もサヨウナラ。

    水気をより無くすというのは、シンプルですがかなり効果的ですよね。


    20枚入り。

            https://www.muji.com/

    サイズ(紙袋を広げた時)は、高さ:200×幅:130×マチ:90mm。

    お金を最小限にかけず、ちょっとした工夫で日々の困りごとの解決のお手伝いをしてくれる無印さん。

    さまさまです!!

  • 巻き巻き水切り 3COINS

    巻き巻き水切り 3COINS

    3COINS(スリーコインズ)=スリコの売れ筋人気商品を紹介する第8弾。

    今回はですね、キッチンスペースを有効活用するための便利な商品を紹介しますよ!

    だいぶ初期段階からうちでも使っている商品なんです。

    それは「巻き巻き水切り」というアイテム。

                 https://www.3coins.jp/
                 https://www.3coins.jp/

    文字通り巻き巻きしてコンパクトに出来るものですが、広げた時のサイズは、約47cm×22.5cm×1cm。

    シンクのわきのちょっとしたスペースにこのスノコ状の水切りを適度に広げて設置し、洗った食器などを置くのに活用するわけですね。

    シルバーのステンレスとホワイトのゴム素材はほかのアイテムの邪魔をしない「無」を演出してくれます。

    レビューを見ると、シンクの内側の枠に絶妙にこの「水切り」が掛からないという意見もみられましたが、おそらくだいたい掛かるハズ!

    さすがにつっかえ棒的に伸縮はしないシンプル設計なので、その辺は買うときに一応チェックは必要ですね。

    わたくしの家のキッチンでは、水切りカゴはシンクの右奥に設置してあるので、基本そこを使うのですが、たまに食器が溢れてしまうときにはこの「水切り」に置いたりしますね。

    あとは、これから料理に使うために洗った野菜などの食材をスタンバイさせておいたり。

    これ自体は簡単に洗えますし、使わない時は巻き巻きして片づけておけばいいですし、使い勝手はもう文句なしデス。

    わたくし、すっかりスリコの庶民派な品揃えにズッキュンでございますよ。

    しかしあれですね、これもそれもあれもどれも・・・主婦の方々の声やアイデアが便利アイテムを生み出しているんですよね。

    それをくみ取って商品化してくれているスリコに感謝感謝であります!