ニトリ つかめる野菜ホルダー
いやぁこの前ですね、久々にローソンのウチカフェシリーズのスイーツを食べたんですが、メチャうまでびっくりしましたよ。
外側のモチモチ食感がたまらなくso sweet・・・。
で、原材料を見たら、長芋が使われていました、なるほどやはりモチフワを出すにはもってこいの食材なワケですね。
というのも、わたくし、ネバネバ食材が大好きでございまして。
長芋(山芋)も当然好きなワケでして、で、よくやまいも卵焼きを作るんですよね。
擦った長芋にたまごを溶き入れて出汁などで味を調えてふんわり焼き上げるんです。
ポイントは、フライパンに入れる直前にしっかりと空気を含めるような感じで攪拌すること。
こうすることで、モチフワ食感の美味しい卵焼きが完成します。
なんだこの記事?笑
いやいや、レシピを紹介したいわけではないですからッ!!
はい、ということで、みなさんも玉ねぎやらジャガイモやらニンニク、ショウガなど・・・スライサーを使って調理することありますよね。
上手く出来ます?.結構やりづらくないですか?
角度や刃など、スライサー自体を改良したものがあったりしますが、スライサー本体ではなく、擦る野菜を持つ方に着眼したアイテムをご存知ですか??
それが、ニトリの「つかめる野菜ホルダー」。
これは発想的には別段驚くようなものではありませんが、目から鱗の素晴らしいアイテムです。
説明しなくても分かりますよね?
野菜をつかんでスライサーで擦れるアイテムです。
わたくし、結構指まで擦りかけたことありますが、みなさんも同じではないでしょうか。
最後まで擦るのって難しいうえに、なんとかそれでも最後まで擦ろうと思って指もすりおろす・・・。
でもこれを使えば、無理なく最後まで擦れるし、指を怪我することもありません!
長芋なんて、ホント最後までとかムズイですからね、まぁそこまできっちり擦らなくてもいい食材ではありますが。
プラスチック製の商品で、サイズは、約10×8×7cm。
内側についたギザギザの突起がつかんだ野菜をしっかりグリップ、かつ指を差し込んでしっかりと固定できる構造に。
シンプルですが無駄のない完璧な構造ですね!
これ一つくださいな!
コメントを残す