ライフハック・・・この言葉はいつ頃から浸透したんでしょうね。
おおよその意訳は「生活をよりよくするための知恵」みたいな感じでしょうか。
英語表記で「life hack」、「hack」とは、まぁざっくり「コツ」みたいな意味ですね。
わたくしたちの生活の中で一番それが反映されているのが、百均や、カインズ、ニトリ、イケア、フライングタイガーなどの生活用品全般を扱うお店のラインナップでしょうかね。
みなさんもかならずお気に入りのお店がきっとありますよね。
何が言いたいか、分かりますよね?
とある、まさに「ライフハック」なアイテムを紹介したいがための、長々しい前置きだったわけでして。
ところ変わって、ここはニトリ。
目の前にあるのは、一風変わった「トング」、これは一体・・・そうこれは「揚げ物トング」なんです。
と、言われれば・・・「あぁなるほどっ!!」と一瞬でこのトングがどう便利であるかを理解しますよね?
通常、揚げ物を油地獄から引き上げるのに、当然トングなどを使います、そしてそれを網のついたバットなどに置いて油切りをします。あ、いまちょっと別の使い方を考えてしまっていました・・・。
金魚すくい!笑
すいません、脱線しましたね!
わざわざ説明しなくても、理解した時点でもう何一つ情報が要らないようなアイテムなわけですが。
それでも一点だけ。
これを使えば、網バットにいつものように揚げ物を置く前に、いつもよりもしっかり目に油切りが出来るんですよ。
そうすると、網バットが油がそこまで「まみれ」なくて済むというわけですね。
目には見えづらいですが、結果的には油の再利用量を多くすることにも繋がりますよね。
やや強引ではありますが、若干エコ的な観点からも素敵なアイテムということになりそうです!
良き哉!!
コメントを残す