自宅の近くにあって欲しいお店は?と聞かれたら・・・。
あ、コンビニは殿堂入りということで除外しますからね。
むーーーん、そうですね~、わたくしなら・・・イケアかニトリ!と答えるかもしれません。
スーパーと言いたいところですが、いや、やっぱりスーパーかなぁ(笑。
どうも、優柔不断なカレーをこよなく愛する40代男性です。
とにかく最近、イケアやニトリにある便利グッズたちに目がない。
わたくしがこの辺のことにこんなに興味を持つとは、今まで全く知りませんでしたよ(笑。
ニトリの「ワンプッシュキャニスター」というアイテムなんですが、知っていますか?
キャニスターというとビン!と即答してしまいますが、これ素材は「PET ポリプロピレン」。
ふたの開閉がとても簡単で、四角いスイッチを軽く押すだけでパカッと。
何より、軽くて割れないというのがビンではない最大の利点。
いくつもビンのキャニスターを持っていますが、割ったのはひとつだけ(嫁さまが割ってしまいまして・・・)。
ビンが割れて破片がはじけ飛ぶとホント片づけ大変ですからね。
うちでは(おそらくほかの方も似たり寄ったりとは思いますが)、コンロ回りに、頻度の高い調味料たちを配置し、上か下の収納内部に調味料の補充元を置いています。
今回のこのキャニスターでは、補充元にあたる容器として使うことが良いと思われます。
サイズは、350ml、500ml、1400mlの3つ。
一番小さいのをいくつか買って使うのが便利かなぁ・・・と。
買う頻度をなるべく少ないしたい場合は、大きいサイズを買うのもいいかもしれません。
5つくらい残量がそれぞれ分かるように並べて置いて、そろそろ終わるというタイミングで都度買い足す。
お店ではないので、そんなにキッチリする必要もないですが、ある程度システマチックな収納にしておくと、何か起きた時にイライラせず、なんか晴れやかな気分でいれるような気がしますよね。
コメントを残す