とにかく三角コーナー、排水口のニオイ問題は永遠の課題と言っても過言ではないのではないか。
いろいろ試してはみるけれど、完全なる解決に至っていないケースは多いのではないか。
いい加減、なんか名案はないものか・・・。
これでいっちょ、万事解決といきましょうや。
三角コーナーの代役として有能な無印良品 紙製水切り袋。
なんか手抜きしてません?
これ、ただのクラフト紙袋ですよね?
これただでお店とかで貰えるヤツなのに、1枚15円も払えっての??
そんなアカラサマな悪態つかないでくださいよぉ~。
確かに、三角コーナーのかわりに使うのが、1枚15円もするクラフト製の水切り袋だなんて・・・いくらエコだのと言ってもちょっとねぇ・・・。
気持ちは分かります・・・が、侮るなかれ。
ただのクラフト紙といってもとても耐水性に優れたものなんです。
底部と側面の下部分ぐるーっとパンチで空けたような穴が開いています。
通常の三角コーナーを使う感覚で、どしゃどしゃ野菜くずなどの生ゴミをポイポポイしていきましょう。
すると、通常の三角コーナー同様、すっかり水が切れていきます。
クラフト紙自体にどんどん水が浸みても耐水性なのでへっちゃら。
紙自体は乾けばまた水を吸うので、通常の三角コーナーより常に水気をより無くした状態を保てるわけですね。
最後捨てる直前は、排水口の入り口に置いておけばより水気は切れます。
そして水がしっかり切れたゴミたちは用済みのサヨウナラ。
15円もサヨウナラ。
水気をより無くすというのは、シンプルですがかなり効果的ですよね。
20枚入り。
サイズ(紙袋を広げた時)は、高さ:200×幅:130×マチ:90mm。
お金を最小限にかけず、ちょっとした工夫で日々の困りごとの解決のお手伝いをしてくれる無印さん。
さまさまです!!