タグ: 和田商店

  • ニコットピーラー

    和田商店 ニコットピーラー


    「ピーラーの魔術師」


    このフレーズを聞いて「はッ!」と分かる人は「家事ヤロウ」常習者ですね。

    そう、これはこの番組によく登場する芸人の浜名ランチさんが欲しいままにする称号なんです。

    このかた、なんと料理する際、ほとんど包丁を使わないんです。

    つまりはピーラーがすべて包丁の代わりになってしまうわけです。

    みなさんは「千切り」ってどうやりますか?

    わたくしはスライサーを使ってやりますが、上級者は包丁で一瞬でやれちゃいますよね。

    でも千切りする野菜によってはスライサーってちょっとやりづらかったりしません?

    キャベツとかとくにやりづらいなと思いますよね。

    でも番組では浜名さんはいとも簡単にチャッチャと千切りしていくんですよね。

    「魔術師」の異名もダテではありません。

    この番組のコンセプト的には「家事初心者が気軽にできる」というのがあるのですが、その中には初心者ではないけど、「家事で忙しい主婦が時短でやれる」というテーマもあります。

    そう考えると浜名式ピーラー千切り方は、「手軽さ」と「時短」両方兼ね備えているので、かなり優秀なアイテムだということがわかりますね。

    さて、遅くなりましたが・・・先ほどから話題にしている千切りピーラーは、「ニコットピーラー」(和田商店)という、専用のピーラー。

    番組で浜名さんは、じゃがいもをこれで千切りにして「千切りのじゃがいも焼き」という逸品を作っていましたが、これがメチャ美味そうで(笑。

    このピーラーは、2つの刃が付いていて、2ミリ幅/3ミリ幅に切り分けることができる仕様になっています。

    正直このシンプルなピーラー、2,000円以上するので、ちょっと及び腰になってしまうかもしれません。

    しかし、よく考えてください。

    包丁を使わず安全にそして手軽にそして時短でクオリティを下げずに料理が出来るんです。

    一度、手に触れてみたら・・・もうクセになってしまいますよ!

    あなたはこれから、「ピーラーの魔術師」になるっ!