タグ: ヌードル

  • ビストロヌードル

    ビストロヌードル

    わたくしは嫁さまに連れられてしか行ったことのない「3COINS(スリーコインズ)=スリコ」というお店。

    なにやら主婦たちからは神様のような存在とされているらしい。

    嫁さまもかなり頻繁に行っているとかいないとか。

    売れ筋が当然あるらしく、そのなかからトップランカーたちを紹介したいと思いますよ。

    今回はその第1弾。

    神グッズその1、「ビストロヌードル」。

    https://www.3coins.jp/itemdetail?id=2012_F-ND

    電子レンジでおいしいラーメンや蒸し野菜などが作れるハイパー便利調理アイテムだそうですよ。

    SNSで話題となり信じられないくらいバカ売れしているそうな。

    あ、ちなみに、スリコで人気アイテムとなるには、便利さに加え、ある程度のデザイン性があり、「とても300円とは思えない!」という驚きが必要らしいです(ほぼ推測ですが・・・)。

    確かに、この「ビストロヌードル」も見た感じ、とても300円には思えません。


    ちなみに蓋の部分に「BUON APPETITO」と書いてありますが、これはイタリア語で「召し上がれ」という意味だそう、「ボナペティ」という発音を聞くと「あーー聞いたことある!!」と思いますね。

    特に触れるところではないと思いますが、個人的に目が行ってしまったので・・・すいません(笑。

    さて、この「ビストロヌードル」、本体と蓋、すのこの3つがセット。

    サイズは幅:22、奥行:18.7、高さ:11.1。

    容量は約1.4ℓ(1〜2人用)。

    素材はポリプロピレンで、耐熱温度は140度(耐冷温度はマイナス20度)。


    とにかく人気の理由は、レンチンで簡単に袋ラーメンが美味しく調理できるというところ。

    お湯からもそうですが、水からも作れるというのは手間が省けて素晴らしいです(茹で時間分を多めにレンチンするだけ)。

    作り方が親切丁寧に記載されているのもgood。

    野菜なども一緒に器に投入、ラップも必要なくそのまま蓋をしてチンで出来上がり。

    誰かに食べさせる時も器がオシャレなもんで、そのまま食卓へGOで問題なし!

    と、ここですのこの存在をあやうく忘れるところでしたが、これは当然蒸し料理のためのもの。
    作り方はもう先ほどのラーメンと何も変わりません。

    食材と水(適量)を入れ、蓋をしてチンで完成。

    とにかく簡単。

    そして、パッケージ裏のQRコードを読み込むとレシピ集にアクセスが可能なので、これまた便利!

    嫁さまは、休みの日に家でカップラーメン食べるのはなんか罪悪感だから、「これ買って袋ラーメン作ろうかな・・・」、と謎な発言してたので、「うん、いいんじゃない?」とやんわり肯定しときましたよね!笑