山登り おすすめ >

炊飯マグ

ちょっとだけ食べたいんだよな~白米を・・・。

そうそう、分かる!!

わたくしの家ではご飯はいくつか小分けして冷凍しておりますが、一人暮らしの時は都度炊飯器で炊いていましたね、あぁ懐かしい(笑。

冷凍にしておけばすぐにレンチンで食べれるし、実は重宝するのに、当時はその冷凍する手間を面倒だと思っていたんですね。

だいたい2、3合分くらいをまとめて炊いて数日で食べるというスケジュール感でしょうか。

でも毎日白米を食べないとなると、その都度、食べる分だけ炊くことになりますよね。

そんな時に活躍すること間違いなしなのが、ダイソーの300円均一ショップ「スリーピー」で買える、電子レンジで炊ける「1合炊き専用の炊飯マグ」。

マグ(陶器)ってところがいいですね。

マグがレンチンされている様を見て誰もご飯炊いているとは思いませんしね(笑。

多少時間はかかりますが、とてもお手軽に作れるので便利かと。

まずは、お米を水洗いし、ザルにあげて水気を切り、マグへ。

マグにお米1合と水(180ml)を入れ、フタを。

およそ30分間、浸け置き。

500Wに設定した電子レンジに入れ、約7分間加熱。
(結構な吹きこぼれが勃発しますが、これはご愛敬ということで)

加熱したのち、約10~15分間、放置、蒸らしましょう。

食べましょう!


わたくしは、そうですね、納豆とめかぶと刻み海苔を乗せて・・・実食!!

サイズは、高さ:12cm、持ち手を含む幅:14cm。

重さは、584g。

色はブラックとベージュの2種類を用意。

上記のマニュアル通りに実践するとちょっと固めになるらしく、とあるブログでは、レンジで「500Wで7分」を、「500Wで4分+200Wで7分」に変えるとふっくらと仕上がるとの有難い内容がありましたよ。

レンジ内の吹きこぼれを掃除するのがやや面倒ではありますが、マグのまま食べられるから洗い物が少ないし、プラマイゼロで良しとしましょう!!


ダブルウォールグラス

ダイソーが都内で2019年から展開している300円均一ショップ「THREEPPY(スリーピー)」。

なにやらこのお店で取り扱っている商品で話題沸騰のものがあるそうで、ちょっとそちらを紹介したいと思いますよ。

いまでは2重構造グラスとしてかなり社会的認知度を上げた「ダブルウォールグラス」です。

うちにもこれはペアでありますが、とても優秀なんですよね。

うちのはボダムですが、ほかにもパイレックスなどで同様の商品は展開されていますが、それなりのお値段がします。

でも「高い」とかではなく、「この機能性・デザイン性ならそれくらいするよね」と納得が出来るもの。

しかし、それがまさか300円で買えるだと!?

これは衝撃です。

SNSで話題になるというのは必然です。

うちにはすでに「ダブルウォールグラス」はあるので買いませんが、店頭で確認したところ、かなり高見えです(笑。

ボダムやパイレックスなどの商品と区別がつかないくらい優秀な出来だと思いましたね。

わたくし思いました・・・「おいおい、このスリーピーではこんなのがゴロゴロしてんのかよ・・・恐ろしいぜ!」と。

正直「スリーピー」なんて間の抜けた店舗ブランド名だなーと思っていましたが、してやられました(笑。

説明するまでもないとは思いますが、一応。

2重構造ですので、冷たい飲み物を入れた際は外面に水滴がつきにくく、熱い飲み物を入れた際は熱が伝わりにくいので素手で持っても熱く感じない、という特徴になります。

電子レンジの使用は不可。耐熱温度差は120度。

容量は約300ml。

スリーコインズの牙城を揺るがすニューホープの「スリーピー」。

期待大ですね!