![](https://yamanoboriye.tokyo/wp-content/uploads/2021/03/vegetablechopper.png)
わたくしの家はいまのところ共働きなので、自分も結構料理するのです。
そして、結構料理好きなんですよね。
なので、テレビ朝日の「家事ヤロウ」をよく嫁さまと二人で見るんです。
ちゃんと手の込んだものも作りますが、時短で美味しいものが作れるという魅力はすごいですからね、あの番組は重宝します。
そして「家事ヤロウ」で大活躍するキッチン用品があるんですが、御存じですかね?
それは・・・そう!「ぶんぶんチョッパー」(ケイ・アンド・エー)という、手動のみじん切りマシン!!
いやほんとこれは革命的なアイテムだと思いましたね。
チェーンソーを使ったことがある人ならわかると思いますが、エンジンをかけるときにロープ状のハンドル(スターターハンドル)を手前に引っ張りますよね?
あれです、あれをやるとチェーンソーされたみたく「みじん切り」になるんです。
というか、実際にあの発想のもとは絶対チェーンソーだと思うんですよね。
結構な頻度で何かしら調理過程でみじん切りにすることありますから、これは必然的に大活躍するわけです。
とくに玉ねぎなんて、もう「ぶんぶんチョッパー」のお得意さまですよ。
涙も出ないですし。
食材を専用の容器に入るようにある程度カットしたら、インして、ハンドルをグイっと引っ張るだけ。
内部にあるカッターが高速回転することで、数回引っ張る動作をするだけで見事に粉々に。
ハンドルを引く回数によって粗さを調節できるので、感覚を掴めば相当使い勝手が良いアイテムとなるでしょう。
容器に入れるものは、野菜のほか調味料や肉など複数の食材を入れることで、一緒に刻みながら混ぜれます。
つまりは、コールスローサラダやタルタルソース、オムレツ、餃子のタネなんかが作れちゃうわけですね。
「調理時短」だけでなく、トレーニングも兼ねられる(二の腕が引き締まりそう!!)上に、快感も伴うという最強のキッチン用品。
実際に「家事ヤロウ」でも、たまに来るゲストがこれを使って「気持ちいいい!!!」となっている様(昇天)を目撃しておりますし。
1000円程度で買えるのに料理で大活躍しちゃう「ぶんぶんチョッパー」。
面倒な料理も手軽に出来るようになることを考えれば・・・良き哉!!
コメントを残す